夏頃から都道府県、県庁所在地、県のシルエットなど白地図を使って覚えてきた息子ですが、平野や、川、特産品など覚えていくにつれてしんどくなってきました。このままでは一時的に記憶できても、長期的な記憶に結びつかないだろうと思っていました。小さい頃のようにスーパーには一緒に行きたがらなくなったし、何か強く記憶に残るようなことが必要だなと思いましたので、一緒にふるさと納税を選んでみることにしました。初めて節税対策として利用してみたのですが、楽天からポチっとするだけでできるので、思いのほか楽チンでした。もっと早くやれば良かったと母は後悔です。
ちょうど中部地方から九州地方まで勉強していた時でしたので、静岡県のトイレットペーパーや、宮崎県の豚肉、高知県の魚などいくつか選びました。他にも果物が好きな息子はみかんやリンゴなども見ていたので、記憶に残ったのではないでしょうか。
![]() |
【ふるさと納税】厳選 有田みかん「未来への虹」10kg 送料無料 産地直送 (旧名称)有田みかんてんこ盛り 価格:12,000円 |
![]() |
価格:10,000円 |
また、い草は熊本県が生産高日本一ですが、息子はい草がどんなものか知らなかったのです。知らないからなかなか覚えられなかったのだと思います。少しずつ知識を増やして活かせるようにしていきたいと思います。
息子が使っている白地図です。日能研から出ているもので、とても使いやすいです。
![]() |
価格:648円 |