なかなか朝の寒さに勝てず、布団から出られない母です。こんにちは。
息子は昨日アタックテスト11回を受けて来ました。やる気スイッチは相変わらずのままですが、テストには軽い足取りで行きました。
今回のアタックの範囲を確認してみるとどれも狭い範囲だったので本人も楽勝と思ったのでしょうか。母は確かに狭い範囲だけど、4年最後のアタックテストなので既習範囲も含まれるのではないかと思っていましたが、なんせやる気スイッチが行方不明なのでやりようがありませんでした。
帰ってきた息子はいつも通りのテンションです。自己採点の点数を聞いてみると
国語92点 算数92点 社会35点 理科32点
でした。感想を聞いてみるとやはり既習範囲も含まれていて、理科と社会は難しかったー。算数は最後の樹形図以外は全部できた!国語も前回よりは点数取れた!となぜかスッキリしていました。
1月は2回アタックテストがあったのできっとテスト好きの本人もプレッシャーだったのかもしれません。終わって母もほっとしています。
しかし!しかしですよ?
あんなに樹形図は丁寧に書いて、漏れないようにとその演習を重ねてきたのにそこを落とすとは…。むしろここ1週間はそこしかやっていなかったのになと母の心の中は複雑です。一歩一歩進むしかないんですけどね、つい焦ってしまいます。反省…。
4年の授業も今週で終わりになります。いよいよ本格的に受検生です。5年の授業が始まるにあたって進学ガイダンスにも参加してきました。その話は次回にでも書きたいと思います。