どうやら本日、寝違えたようで・・・右の方向に向けません。
朝湿布薬を貼って出社したら、
なんか臭くないですか?
って新入社員の子が言ったので、ドキドキしている母です。
言うタイミングを逃しました・・・。
こんにちは。
ずっと悩んでいた栄光での算数の受講ですが、どうするか決めました!
算数のグループ授業は一旦辞めます。
そのかわり先日届いた認定【小5前期難関選抜ゼミ】の受講をすること。
アタックテストで点数が落ちた場合はすぐにグループ授業に戻ること。
四谷大塚の予習シリーズは今まで以上に取り組むこと。
他塾の模試も積極的に受けてみる。
を条件としました。
塾の先生とも話し合いをした上での決断です。
難関ゼミに参加することで気持ちも上向きになるし刺激になるのではないかということと、やはりグループ授業で応用問題ばかりとは行きませんので、最終的に勧められたのは個別指導ということもあったので夏休みまではとりあえず家庭学習に切り替えようとなりました。
他塾の体験も受けましたが、現実的に我が家で通いきれないのではという不安の方が大きく全員が納得する形が一旦家庭学習をするということです。
母もここでもう一度気合を入れ直して予習シリーズに一緒に取り組んでいきます。
甘い考えだなと思われるかもしれませんが、我が家の中学受検の形はとりあえずこうなりました。
息子本人は辞めると決めてから、母の出す課題の量を淡々とこなしています。
自分のペースで学びたいという息子の希望が叶ったせいもあり今のところ順調だと思います。
親がしっかり管理しなければならないところが少々プレッシャーですが、できなければまた考えれば良いと思っています。
頑張ります!