今朝トイレに入った息子が言った一言。
でした。
なぜなら、昨年末我が家は静岡県富士宮市にふるさと納税をしたのですが、その返礼品がエリエールのお高いトイレットペーパーでした。その在庫が切れたため我が家のトイレットペーパーはドラッグストアで一番安いやつに戻ったので、彼のお尻が現状を受け入れられないようです。
![]() |
【ふるさと納税】エリエール消臭+トイレットティシュー しっかり香るフレッシュクリアの香り コンパクトダブル8R×8パック 価格:14,000円 |
こんにちは。
アタックテストを終えた息子が、次のアタックテストに向けてすぐに気持ちを切り替えられるかというとそうでもありません。
今朝、朝勉の邪魔をしてくれたのは我が家のメダカたちです。
ここ最近暖かいので毎日のように産卵しています。
メダカは朝方産卵するので、起床後の息子はまずメダカの水槽の前で観察し、スポイトで水草についている卵の中から、目が出来ているなどの受精卵を選別して取り出し別容器へ保護します。
そして今朝は保護した卵が無事孵化していました。
毎年毎年飽きもせず、息子はメダカの卵をせっせと保護して育てるのですが、結局次の年まで残るのは数匹…。
でも別容器に保護しないと親メダカに食べられてしまうのでこの時期の息子は水槽に張り付いている時間が長くなります。
メダカが増えてしまった我が家は外チームと家チームに分かれて二つの水槽で飼育していますが、外の水槽の水の色がなぜ緑色なんだろうとか小さい微生物のようなものがいるから顕微鏡が欲しいとかiPad片手に調べています。
この時期は本当に大変です。


以前は母もせっせとお世話を手伝っていたのですが、今年もなぜか知人から新しくメダカをもらってきてしまい (しかもエビも)それならばすべて自分で世話をすることと条件をつけて現状に至っています。
息子がいないときにこっそり母もメダカ水槽を眺めて癒されてはいますが、朝の数十分は本当に貴重です。
理科のメダカの単元はおかげで満点でしたが、朝勉の時間を削り、せっせと世話をする息子…もうしばらく続きそうです。