こんにちは。
今日は完全に愚痴になります。
母は職場でも、ストレスフルな毎日を送っておりますのでいつもより多めに愚痴ります。
興味のない方はスルーをお願いします。
常日頃、受検するからといって学校の勉強や行事を疎かにすべきではないし、学校生活がきちんと送れることが大事という意識の我が家ですが、夏休み明けから学校の行事、部活、課題などが重なり、体力的にも息子はしんどい日々を送っています。
行事が終われば少しは楽になるかなと思っているのですが、夜も8時くらいには眠くなり朝も6時になかなか起きれない日々があり、日々の学習に影響が出ています。
息子の学校は、5年生で運動系のPTA関係の部活が必須になります。活動は週2回で3学期の大会までは、親も当番を回しながら練習に付き合います。
息子を見ていると確かに楽しく活動していますが、とにかく男子は無駄に動く!
数時間かなりの運動量になりますので帰宅後はへとへとです。
塾のある子もいますが、ほとんどの子がなんとか都合をつけて参加しています。
息子は2日間とも習い事がない日なので、ほとんど参加していますが、参加した後は受検勉強ができるほどの状態ではないので、学校の宿題をこなす程度です。
そして、運動会の練習もあるので部活がなくても疲れて帰ってきます。
こんな状態の中、夏休みの宿題として提出した読書感想文が選ばれてコンクールに出すことになりました。最初は選ばれて喜んでいたものの、コンクールに出すために先生の添削があり、作文を少し直すことになりました。
最初は息子も気合いを入れて直していたのですが、結局書き直したのは5回!
学校で先生に、ここ部分をもっと掘り下げてみて?とか、こっちの表現の方が良いねとか、文字数を増やしたり、最終的にはタイトルを考え直してきてと言われ、自宅にて息子は唸りながら、何日もかけて仕上げました。
もうここまでくると、息子の読書感想文ではない。
という感じもしなくはないのですが、担任の先生ではなく感想文などの添削に長けている先生の指導だったようで、今後息子が文章を書く上でプラスになった出来事だと思うことにします。
でも、先生に「明日までに書き直してきてね。」と言われたプレッシャーはとてもとても大変なものだったようです。寝言で作文のこというくらい・・・。
家には添削された原稿用紙が何枚もあります。
ただの夏休みの宿題だったのに、こんなことになるなんて。
添削前の作文だって母からみたらとてもよく書けています。
ちょっと文字数が足りないけれど。
頑張ったなー。
宿題はやって来なくてもいいよと担任の先生に言われたけれど、周りの子に特別扱いされていると言われたくないので、しっかり宿題もやりました。
そして塾の宿題は後回し、やっつけ仕事。
学校ファーストの精神が身についておりますが、その分算数に充てるはずの勉強時間がかなり削られたのでどこかでリカバリーしたいところですが、行事が終わるまではとにかく体力回復、怪我をしないように努めたいと思います。
でもすべて学校ファーストにしたら、本当にキリがない!
たまには部活サボってお休みして、受検勉強したっていいじゃないか!!
本当は、もっと【比】の単元の学習をやらせたいんだぞー!!
眠い目をこすりながらやる計算問題は間違えが多いんだぞー!
と余裕のない母の心の声です。
すみません・・・。 (ー_ー)