面倒なことがてんこもりで押し寄せてきたので、母はむしゃくしゃしていました。
スーパーに行き、チューハイ買うぞ!っと思ったんですが
シャインマスカットが目に入り、いつもだったら後ろ髪惹かれる思いで通りすぎるのですが、勢いがある母は気づいたらシャインマスカットを購入していました。
そしてお酒は購入せず、シャインマスカットと家族で美味しく頂きました。
そして次に気になっているのは、ナガノパープルです。
高い~。シャインマスカットより高いお値段~。
こんにちは。
仕事でもトラブル続きでヘトヘトなのですが、息子がまたグズグズ言いだし始めました。
タイトルの通り、塾での成績が学校で冷やかしの対象になり塾なんて辞めてやる!先生にどういうことなのか聞いて!と騒いでおりました。
事の発端は、同じ教室(コースは違う)に通う学校のクラスが同じ子がいるのですが、小5前期のアタックテストのランキングが発表された際に、息子がランクインしているので、塾の先生が友達(息子)は頑張って結果が出ているから貴方たちも負けないように頑張りなさいと、良い意味で刺激になればと伝えたことでした。
どうせ、自分らは〇〇(息子)みたいに賢くないし~!
栄光の勉強ばっかりしてるから、学校のなんてどうでもいいんでしょ!
ランキング入ってすごいね~!天才じゃん!
あれ、ここ間違えてるよ。天才なのにおかしくない?
数日間こんなやりとりが、学校であったようです。
そして、一度ネタになれば周りの子も似たようなことを言いだします。
息子は塾のことを話したことはほとんどないのに、みんな知ってる。
先生にも栄光へ通ってるんだって?と言われる始末。
なるべく余計なことで目立ちたくない息子、何をやっても栄光というワードが出てくることにうんざりしているようです。
息子は以前にも同じようなことがあったので、最初はスルーしていたようなのですが怒りの矛先が、友人達を通り過ぎ、情報を教えた先生へ向けられることになりました。
そして息子が最終的に疑問に思ったことが、
塾内の成績は個人情報じゃないの?
ということにたどり着いたようです。
そして、それを守らない大人はおかしいのでは?と。
母は考え、息子と話しました。
先生は良かれと思って、話したと思う。
確かに個人情報だけど各教科の点数までは開示してないし、見ようと思えばランキングは塾生なら見れるからね。
でも想像力が足りなかったね。
こういう事態も想定すべきだった。
同じ塾生に息子の成績を伝えても息子には何にもメリットないよね。
と一旦息子よりの態度を示す母。
今後もこの成績がキープできるかわからないけど、氏名をランキングに載せないという選択肢もある。
だけど、ランキングに載ることがモチベーションにつながっていたと思うけど、そこはよく考えて自分で決めるといいよ。
決まったら先生に母から話すからね。
(絶対に無断で塾さぼるんじゃないよ~!)
息子はそのあとも納得してない様子でしたが、
(そもそも、栄光へ通っているだけで成績が上がるならみんな苦労しないとか、努力しているのは自分なのに先生が自分の成績だと勘違いしてるんじゃないのかとか不貞腐れる息子)
ランキングには名前を載せる。
でも、先生には学校で冷やかされたりするから必要以上に公表してほしくないことは伝えてほしい。
という結論になりました。
ちょうどいいタイミングで先生から電話連絡があったので、息子の希望を伝えておきました。
先生としては、教室内にも成績は貼っているし今後もその予定ですとのこと。
氏名を非公表にすることもできるけれどできれば公表してほしい。
(教室名も出るので、教室としては宣伝効果もあるのかもしれません。)
ただ、息子の名前を挙げて他の子をやる気にさせようとすることは今後はしないということになりました。
すぐに学校で騒いだ生徒についても連絡をとり、今後は塾内でのことを学校では話さないと約束を取り付けてくれました。
母的には、そんな小さなことでグチグチしてどうするんだ?と思っていたのですが、息子にとっては1日のほとんどを過ごす学校が煩わしいものになってきたのが耐えられない出来事だったようです。
塾の先生のスピーディな対応もあり、学校生活はいつも通り平和になり、友人達も塾のことを言わなくなったようです。
ただ、学校の先生からはなぜか
算数の時間、君はプリントすぐ終わっちゃうから、塾のテキスト持ってきてやってもいいよ。
と言われたようです。
それじゃまた、塾の勉強してる~!ってネタになるじゃん・・・。
穏やかに、中学受験勉強に励みたい・・・。