連休中、早起きして自分の好きなことをやる時間を捻出していた息子ですが、今日はお出掛けもあって疲れたのか帰宅後は気付いたら、寝落ちしています。
やっぱり生活リズムは大事ですね。
こんにちは。
今年も、東京海洋大学の海鷹祭に行ってきました。去年は平日に行けたので、ゆっくり見れたのですが今年は連休だったせいか、とにかく凄い人でした。
息子はプールでのニジマス釣りを楽しみにしていたのですが、整理券ゲットできず諦めることに…。去年は釣ったニジマスを下処理してもらい帰宅後塩焼きにして食べたのですが今年は出来ず…。かわりに車エビの素揚げとあら汁を食べてきました。
今年はグソクムシの塩焼きもあったのですが、人気のせいかもの凄い人が列を作っていたので断念しました。
グソクムシに興味があったのは母だけで、息子は絶対食べない!と言っていました。エビのような味がするらしいんですよね。また次回に期待したいと思います。ちなみに去年はウミガメの煮込みを食べました!
とにかく歩くのもままならないくらいの混雑で、去年私たちが行ったのときとは全然違いました。あまり長くいても疲れちゃうので、早めに切り上げましたが、お土産には去年買ったものより一回り大きい透明標本を購入しました。
左が今年買った透明標本です。
去年購入したものの方が透明度が高くきれいですが、今年はちょっと奮発して大きいものをゲットしました!
学生さん曰く、やはり出来の良い標本は初日の早い時間に売れてしまうそうです。
息子は、じっくり展示されてる透明標本を観察してその中でも1番透明度が高いものを選んだらしいです。
いつか自分で透明標本作ってみたいなーと言ってましたが、その前に生きてる魚を素手で触れるようになるのが先じゃない?と心の中で呟いた母です。
さて、算数もう少し勉強するぞー!
起きろー!息子!