毎年この時期位から、息子の肌の調子が悪くなります。
これでもかっていうくらい保湿をしないと、寝てる間とかに
搔きまくってキズになるほどです。
それなのにお風呂上りに保湿を怠る息子。
昨日は保湿剤を母が塗りたくってやりました。
これって、過保護なのかな。
と一瞬思った母です。
でもそんなの関係ねぇ!夜中にボリボリされるよりよっぽど良い!
こんにちは。
息子、標準体型なのですがとにかく良く食べます。
これはもう小さいころからです。
でも、常に動いているのでちっとも太りません。羨ましい。
先日息子の食べる様子をみていた義母が、モリモリ食べる息子をみて
勉強のストレスじゃないの?
と言いました。
ここに嫁いで十数年の私は華麗にスルーしましたけど、
何かにつけて文句を言わずにはいられない義母に久しぶりにムカつきました。
塾に行ってますが、それが何か?勉強して何が悪い。
おばあちゃん、応援しようぜ。孫を。
嫁を否定するネガティブな発言は、鋭いナイフだぜ。
なんか色んな場面で、敏感になっている母です。
先日息子の友達グループに道端で偶然会ったときも
〇〇(息子)今日これから遊べる?
迎えに行ってもいいですか?
って聞かれたので
頭が痛いらしくて家で休んでるよ。←本当
今日は無理かな?
と伝えたら、
勉強しすぎて、頭痛いんじゃねーの?
と言った子がいました。
何気ない一言なんですけどね。
何でも勉強してるからって理由をつけるのはどうなの?
と思ってしまい、母は
昨日ゲームやりすぎたからじゃない?
そもそも勉強し過ぎて頭が痛くなるって聞いたことないけど。
おばさん、初耳だわ~。
と返しておきました。
勘のいい子なので母の言いたいことは分かったでしょうが、 大人げなかったなと反省。
学校ではクラスに受験(検)予定の子が何人かいるのですが、なぜか息子だけ
ガリ勉君と思われているようです。
息子は、
塾に行ってるってだけで 、絡んでくる子もいるよ。
面倒なこともあるけど、塾や受検をやめるという選択肢は自分にはないからほっとくしかないよね。
と大人な発言。
でも、たまに受検のことをしつこく友達に言われるし、先生だって受験(検)する子としない子を区別するような発言をするから嫌になることもあるよ。
と言ってました。
うまく気持ちを切り替えながら頑張ってるんだなと思いました。
たまに学校行きたくないって言う息子に、
「どこも具合悪くないなら、早く学校へ行きなさい!」
とろくに話を聞かずに送り出していたことを猛省しました。
余裕のない母です。
そして昨日、主人に言われた一言。
もうそろそろ、算数とか家庭学習だと無理じゃない?
4教科ちゃんと塾で教わった方がいいと思う。
と言われました。
つまり、母に対して戦力外通告ですね。
4教科塾できっちり教わってくれば、家勉フォローしなくても大丈夫でしょ。
と続けて言います。
Oh・・・。理解者だと思っていたのに~。
最近、家庭学習のフォローから遠ざかっていると思ったよ。
意外と身近にもいたんだな。
イラッとの原因。
がんばります・・・。