適性検査問題で立方体の問題を解いていた息子。
なにやらおもちゃ箱をゴソゴソして、取り出してきたのが
購入後、一度も揃えることができず現在に至っておりましたが
今回は一面のみ揃えることが出来ました。
感心しておりましたが、肝心の適性問題は進んでおらず・・・。
母がルービックキューブを取り上げて
やってみるもマルチカラーに逆戻り・・・。
あーでもない。こーでもないと
今日も朝勉がはかどらないスタートでした。
こんにちは。
冬期講習受講のハガキが届きました。
栄光ゼミナールでは、基本的に季節講習は受講することになっています。
なので自動的に引き落としの連絡が来ます。
もし受講しない場合は、冬期講習を休塾するという手続きをしなければなりません。
今回は、早い段階で息子は冬期講習は受けないと決めていたので、先生に伝えていたのですが、ぎりぎりまでよく考えてと保留にされてしまっていました。
栄光では季節講習は体験授業の子も多く、何度か経験している息子は季節講習を嫌がります。それにゼミの復習もしなければなりません。
母的にも季節講習に行く以前に、ゼミの復習や、アタックテストの総復習、理科と社会の反復学習などなどやらなければならないことがたくさんあります。冬期講習に参加すればさらにその分の宿題もプラスされるのでどう考えても時間が足りません。
なので栄光の冬期講習をお休みする手続きをしてきました。
先生は最後まで冬期講習は受けた方が良いと言っていましたが、
学校の行事や習い事で忙しく、ゼミの復習がまったく終わっていないので、せっかく参加したゼミが無駄になってしまいますと言ったら、納得してくれました。
それに今の国語の授業の感じだと、劇的に何かが変わると言うわけでもなさそうなので大丈夫だと思ってます。
手続きが終わってほっとしたのですが(断るのはやはり大変)個別塾から帰ってきた息子から渡されたのは、個別塾の冬期講習案内・・・。
個別塾も冬期講習があるのかー!
そうかー!油断してたよ!
しかも息子、個別の冬期講習には参加したいと言うではありませんか!
本当にできる?
理科と社会もやるんだよ?
ゼミの復習も!アタックテストの復習も!
申し込み締め切りまで時間がない!
・・・
申込みましたよ。
本人がやる気なら。
1日2時間×8日間、頑張ってもらいましょう!