あったかいお風呂に適度なストレッチ、寝る前には湿布を腰に貼って回復した母です。
こんにちは。
昨日は個別指導塾へ自習に行った息子ですが、7時を過ぎても帰ってきません。
個別も栄光も入退室の際にカードをかざし、親の携帯メールに連絡が来るシステムがありますが、息子はカードをタッチするのを度々忘れます。
3時過ぎに個別の自習室へは入っているはずだけど、7時までというのは考えられないと思い、塾に電話しようかと思っているところへ息子が帰ってきました。
たっだいま~!
いや~栄光の自習室は暑くてさー、汗かいちゃったよ。
でも、いよいよ受験が迫ってきてるのが分かる雰囲気だったな~。
と陽気な息子。
ん?栄光の自習室へ行ってたの?
今日は個別の自習室へ行かないとダメなんじゃない?
と聞くと
個別で適性検査問題の宿題終わらせて理科をやってたんだけど
分からないところがあったから栄光の先生に聞きにいって、ついでに自習室で演習問題解いてきたんだよね。
ほら、栄光の〇〇先生、理科いつでも聞きにおいでって言ってたから。
なんて息子は呑気に言っておりましたが、入退室のカードをかざさなかったので心配したことは、注意しておきました。
それにしてもわざわざ栄光へ聞きに行かなくても、個別塾のほうでなんとかならなかったのか聞いてみると、
えっ個別の先生に聞いていいの?
いつもの先生がいなかったし、普段は質問があれば自習カードに書いておかなきゃだし、それじゃ土曜日の小テストまでに間に合わないから栄光へ行ったんだよ。
そうかぁ。個別にいた先生に聞いても良かったのか~。
とちょっと驚いていました。
息子は個別指導だから、お世話になっている先生にしか聞いてはいけないと思っていたようです。
自転車で15分ほどとはいえ、はしごするくらい熱心なのは良いことだけど、母はとても心配しました。
もう一度、入退室のカードは絶対に忘れないこと!と念押ししておきました。
何かに夢中になると、何かを忘れる・・・。
息子によくあることなのですが、もうちょっとしっかりしてほしいなー。
とあれもこれもと欲張りな母です。
でも今の我が家の塾の掛け持ちの状態は、なんだかどちらも中途半端な気がしてどうなんだろうと思う時があります。
栄光を辞めて、個別で適性対策を集中してやった方が良いのではないか?
算数は家でもできる。理科と社会もなんとかなるのであれば国語も個別にしてみようか?
栄光の通常授業の国語にはあまり効果を感じられないし。
なんて夫に相談してみると
個別だと息子の立ち位置が分かりにくくなる。
やはりアタックテストでペースをつかみつつ、自分の置かれている位置を毎月把握している方が良いのではないか?
それに息子は、ゼミへの参加を熱望しているんだからモチベーションもあるし、もう少しこの状態で良いと思う。
と言います。
ゼミの授業を気に入ってる息子ですが、6年のゼミは学校別にもなるし認定基準も厳しいし、そもそも都立志望の我が家としては負荷がかかり過ぎなのではないかと思っています。
それに立ち位置なら、公中検模試でも十分確認できるはず。
でも息子はゼミに行きたい。
栄光を辞めたら、ゼミへは参加できない。
母は不安でしょうがない。
ゼミより合格!あと1年しかない。本当に大丈夫か?
あっでも個別指導塾で文系の適性対策は夏からでも大丈夫って言ってたな。
こうやって悩んでいるうちにどんどん時間がなくなっていく~。
理科も社会も気を抜けば忘れていく~。
とりあえず我が家の小さなクリスマスツリー出しました。
クリスマスが終わればお正月。お正月が終わればいよいよ受検学年になります。
早いな~。