あまりにも毎日自由な時間があるせいか、家の中の片付けをするようになった息子。
休校も悪いことばかりじゃないな。
息子の家事レベルアップにちょっと期待している母です。
こんにちは。
今日は栄光ゼミナールのLive授業2回目を受けています。
息子は録画よりもチャット機能のあるLive授業が見たいとのことなので、母は隣で監視中です。
母的にはこのチャット機能は不要と感じていますが、息子的には書き込みをしなくても、共感できたり、くだらない書き込みに呆れたりしながらの方が楽しいようです。
というのも問題を解いている時間は、
このように画面がタイマー表示になります。
問題を早く解き終わってしまうと手持ち無沙汰になってしまいます。
先生からは早く終わった人は〇〇をやっておこうとアドバイスもあるのですが、既にそれも終わってる息子はチャットを見ています。
運営からもチャット上でアドバイスやフォローのメッセージがあったり、答えや関係ないことを書き込んだ生徒からのメッセージを即座に削除したりしているようです。
チャット機能がなかったら、約3時間映像授業を見ているのは息子にはちょっとしんどいかもしれませんね。使い方を間違えさえしなければアリなのかもしれません。
来週からは補講を含めて授業再開となりましたので我が家はこれで映像授業は終わりになります。
やっぱり普通の授業が良いなぁ。
とボソッと言った息子。
映像授業だったら、塾に行かなくて良いから楽じゃん?と思っていましたが、一方通行の映像授業は息子には向かなかったみたいです。
来週は延期になっていたアタックテストもありますので、気を引き締めて行きたいと思います。