早起きして家族でお墓参りに行ってきました。
草取りやら墓石の掃除を熱心にしていた息子が頼もしく見えたのは一瞬で、引っこ抜いた草を持ち上げて、
これ、ひげ根だね。
あっ、カタツムリの殻がある!
こっちにはダンゴムシっ!
と最後はやっぱり息子らしい賑やかなお墓参りとなりました。
こんにちは。
塾が始まり、やることが増えた息子ですが塾で授業を受けて塾友と話したりすることは適度な息抜きになっているようで、課題も頑張ってこなしています。
母はかなりのインドアなので、本を読んだりネットしたりすれば過ごせるのですが、息子はそうはいきません。キャッチボールしたり、ウォーキングやサイクリングしたりと休みの日は何かと外へ出るので、バタバタしています。
さて、我が家は3年生のときからずっと毎週1回届く読売KODOMO新聞を購読していますが、ここ最近ちょっと物足りなさを感じていました。以前は木曜日を楽しみにしていたのですが、木曜日には手をつけず週末にパラパラ見て気になるところだけを拾って読んでいています。
息子曰く、女子が喜びそうなコーナーは興味ないし、ボリュームが少ない。内容がちょっと子供っぽく感じてきたと言います。
母も紙面を見てみましたが、息子の言うことも一理あるなという感じです。
辞めようかとも思いましたが、週1回のペースの新聞は程よく時事問題に触れるのに、ちょうど良いんですよね。
どうしようかと思っていましたが、紙面の下に読売中高生新聞の案内が載っていました。
アクセスしてみると、読売KODOMO新聞から読売中高生新聞への移行は半年間購読料が据え置きになるとのこと!
これはイイ!
ってことで早速、読売中高生新聞へ移行することにしました。
ちょっと背伸びして、中高生新聞デビューです。また新たな気持ちで新聞を楽しんでくれたら良いなぁと思います。