こんばんは。
夕方は雨が止んだので、公園までウォーキングに出掛けました。
ちょっと遠い広い公園まで足を伸ばしたのですが、ジョギングしたり、キャッチボールや縄跳びなどしている子供達がいて、やっぱり体を動かしたいよねと思いながら息子と5キロ程歩きました。
母は5キロくらいなんてことないですが、息子は足が疲れたようです。
完全に運動不足です。
確か…今、家にあるのはバランスボールとフラフープ、腹筋ローラー…全て母が遥か昔に購入したものですが、引っ張り出して使おうと思います。
さて、栄光ゼミナールからメールにて連絡がありました。
なんと、算数など動画授業でわからなかったところをZoomにて個別に質問教室を行うようです。
ちょっと遅れましたが、他の大手塾と同じような環境が整えられるのかなと思っています。
おそらく今後の休校が長引くことを考慮しての対応なのかもしれません。フォロー授業できないから質問教室やりますってことでしょうね。
今のところ息子が栄光ゼミナールでのZoomを利用しなければならないことはなさそうなのですが、昨日個別指導塾からもZoomを利用しての自習室を開くとの連絡がありました。
栄光ゼミナールが予め連絡して約束した時間に10分程度の質問を受け付けるのに対し、個別指導塾では決められた時間自習室としてZoomを利用し、生徒は対象の時間にいつでもつながり質問があればできるというもののようです。
とりあえず、アプリをインストールして母と息子でできるかやってみました。
さすが、現代っ子ですね。
すぐにバーチャル背景をいじってみたり、チャットをしてみたり楽しんでいました。
これなら母が不在でも1人で出来そうで一安心なのですが、塾の利用となるとシャイな息子が質問教室として積極的に使うかどうか微妙なところです。
服とかちゃんとしなきゃじゃん!
部屋も片付ける?
バーチャル背景あるから良いか!
寝癖とかあったら恥ずかしい。
そんなこと言っていたので、
普段から寝癖はあるし、誰も背景なんて気にしないよ…それより今後はそういうものに切り替わるから、早くその環境に慣れてしっかり勉強するべし!
と言っておきました。
しかし息子よ、栄光ゼミナールの先生から、どっさり課題プリント届いてるよ。
それをやらないとそもそも質問もできないのだよ。
明日こそ算数はちょっとお休みして、国語の勉強しようぜ〜。
そろそろ先生から終わった?って電話くるぞー!
算数や適性検査問題ばかりやっていたので、時間はあるのになかなか国語の課題が終わらない…そういえば学校の課題も全くやっていない息子。
大丈夫なのか?いや、大丈夫なわけない。
明日は、頑張って進めるぞー!