息子と一緒に寝ているペットが、毎朝4時に母のところへ起こしにやってくるのでここ数日はさらに早起きになりました。
おもちゃを投げてあげたり、ブラッシングをしたりして過ごしていると息子が起きてきて朝勉のスタートです。
気を抜くと睡魔が襲ってくるので、ちまちまと掃除しながら、息子の勉強に付き合ってる風で過ごしています。でも眠い…。
こんにちは。
休校中だった個別指導塾も昨日から授業がスタートしました。
Zoomでの個別授業(2対1)です。
予め塾側と動作確認をしていたので入室自体は安心していたのですが、
画面には手元を映して下さい。
とのことで、我が家はアタフタしてしまいました。
息子の顔が映っていれば良いのかと思っていましたのでiPadのカメラの切替だけすれば良いと勘違いしておりました。
顔を映すのではなく、手元…。
ということは机に対して水平にiPadを置かなければ行けません。
えー。
タブレット用のアームスタンドなんてない…。
むむむ。
とりあえず、こんな感じでなんとかやりました。
しかし、毎回これを準備するのは大変なのでタブレット用アームを購入予定です。
肝心の授業は、2対1なので自分の指導の時以外は音声をミュートにしたりする必要がありますが、普段の授業に限りなく近い状態で受講出来たようです。
家にいながら、いつもの授業だった。
なかなか良いかも!
と息子は満足な様子でした。
おそらく息子はお互いの顔が映らない方が良いのかもしれません。
自分のタブレットには、分からなかった問題を先生が板書しているものが映っていました。
ちょっと離れたところから、母も見ていましたが集中していましたので一安心です。
むしろ、違う部屋に行って!とジェスチャーされたくらいですので、次の授業からは別部屋でどうぶつの森でもプレイしていようと思います。