こんにちは。
以前お世話になっていたenaの先生より電話がありました。
どうも~。お元気にしてますか?
受検勉強は進んでいますか?
どこの塾もコロナで映像授業ですね!
enaでもお試しの授業動画あります!どうですか?
あっ、模試もあります!
とりあえず、資料送りますので検討してみてください。
・・・。
この先生とてもフランクというか…適当というか…何かのイベントや模試などがあるとたまに連絡をしてくるのですが、母もこの先生には思ってることをズバズバ言います。
もうお世話になることはないので。
息子は一方通行の映像授業が嫌いなのでウチは無理ですね。
模試ですか?たぶん受けませんよ?
息子は集団よりも個別のほうが自分のペースでできるので良いようです。
やっぱり適性検査対策だけよりも私立向け勉強をがっつりやってるほうが解ける問題が増えますね~。
と言うと、先生は
そうなんですよね。
やっぱり理科なんかはやっておくと良いですよね~。
となんとも調子のいい感じの返答です。
営業力のないトークなので適当に会話をして電話を切りましたが、この先生息子にとっては1つだけ良かった点があるんです。
とにかく模試で良い点数をとると、めちゃくちゃ褒めてくれる!
そして肩を組んで、すごいな!がんばったな!って表現してくれるんです。
enaを辞めたあとでも、息子は素直に嬉しかったと言います。
きっとenaにいるときよりも成績は伸びたけど、塾の先生にあれほど褒められたことはないようです。
褒めれたとしても、次はもっと上を!という言葉とセットなので単純にそのとき頑張ったことが減ってしまう気がするというようなことを言っていたことがあります。
こじらせ気味な息子です。
家とは違い、あまり塾などで感情を表したりすることがない息子なのですが、やはり褒められることはモチベーションにもつながるのですね。塾との相性だけでなく、先生との相性もとても大事です。
息子に合っているのは、普段はちょっと厳しいこともいうけれど、大げさに褒めて喜んでくれるくらいの先生がいいのかもしれません。
とはいうものの、母的にはenaの指導法ではちょっと厳しいと思っていますのでお世話になることはありませんけれども、enaの模試があるということは他塾の模試も申込み開始しているのではと思い調べてみました。
3月に早稲田アカデミーで有料模試を申し込んでいたのですが、コロナの影響で中止・返金となりました。今回は公立中高一貫校オープン模試が無料ですので、申し込むことにしました。しかし今後の情勢により中止や変更になる可能性もあるようです。
それと息子に刺激を与えるために、自宅受験可能な模試も申込みしました。
答案をアプリでアップするというのも、楽でいいですね。
あとは、個別指導塾からの指示があれば公中検模試を受ける予定です。
それまでに理科の苦手単元つぶすぞーー!